9月13日 [京都 ] 法然院「ときのあとさき」の記録:お茶のメニューと曲目リスト 2014.9.15

“toki no atosaki” 2014
秋のはじまりの京都。
法然院にておおくりしました「ときのあとさき」の、演奏曲目とお茶のメニューをご紹介します。
[[ 茶 ]]
方丈庭園の池中からの湧き水、
京都 洛中の名水のひとつという「善気水」を使用し、
法然院のほうじ茶をご用意しております。
甘味は、ほうじ茶シロップをどうぞ。
[[ 音楽 ]]
ごあいさつ
こうして季節が美しくうつろい、今年も「ときのあとさき」を皆様と一緒にすごせますこと、ただただ嬉しく思います。
今宵、麗しいひとときとなりますよう。
2014年 秋
mama!milk
□ 第 1 章 …黄昏のために。
Unteitled in Em
the moon
白い月
Portolano
海をわたる
in G
砦の街の楽師へのオマージュ
kujaku
孔雀
an Ode
アン・オード。とある歌
他
□ 第 2 章 …夜のために。
Quietude
クワイェチュード。静謐に
Prelude & Intermezzo
前奏曲 ( ※ ) と間奏曲
the Face of Another
ある古い映画より ( ※※ )
ao
どこまでも深い青のために
sones
ソネス。夜の楽園
Parade
大きなパレード。この秋のために。
waltz, waltz
とっておきのワルツ
他
all conpositions written by mama!milk
except ( ※ ) by Frédéric Chopin, (**)by Toru Takemitsu
■ ときのあとさき 2014
演奏 [ mama!milk ] :生駒祐子 清水恒輔
茶 [ graf tea salon ]: 川西万里 田中ふみ
音響 [ sonihouse ]:鶴林万平
照明・演出:筆谷亮也
宣伝美術:坂田佐武郎
記録映像:古木洋平
制作 :大崎健志 池田みのり 供田 淑乃 玉利 萌々子 中村 朱里
主催:no gravity century
Thanks to:京都新聞
KBS京都ラジオ”妹尾和夫のパラダイスKyoto”
REALKYOTO
graf
大林 さや花
吉津 果美
浅見 旬