mama!milk 冬の音楽会
” Duologue “
[ 高知 ] 蛸蔵 - Art Zone Warakoh soko-
演奏:mama!milk
音響設計:鶴林万平 (sonihouse)
選曲:佐野寛 (terzo tempo)

【duologue】対話、対話劇
新作アルバム「デュオローグ」を発表したmama!milkによる、赤い蛇腹と黒い弓が奏でる艶やかな物語。
アコーディオンとコントラバス、2つの楽器の豊かな音色や息づかい、のびやかな演奏。
冬の夜、蛸蔵を舞台に繰り広げられる、静かに熱い豊かな音の対話。
今宵は、scenery(風景)という名を持つ12面体無指向性スピーカーを用い、
制作者でもあるsonihouseの鶴林万平氏を音響設計にお迎えしてお送りいたします。
固唾を飲む演奏。それに寄り添うsonihouseの音響。
静寂の中、繊細な音に、次第に耳が開かれていく感覚をお愉しみください。
[[ mama!milk NOTE ]] [ 高知 ] 蛸蔵「mama!milk 冬の音楽会」 の竹村活版室謹製チケットのこと。

sonihouse scenery
sonihouse :
鶴林万平(音響設計・製作)、長谷川アンナ(グラフィックデザイン)が主宰し、2007年より奈良で活動を開始する。
自然な音の再現を目指し開発されたオリジナル12面体スピーカー”scenery”は、
音にこだわるアーティスト、エンジニア、そして音楽ファンら多くの支持を得ている。
音と空間、そして聴き手を有機的に結び付け、
そこに豊かな音楽的循環を生むことをコンセプトに活動を続ける。
本年は、山口情報芸術センター[YCAM]の「アートと環境の未来・山口 YCAM10周年記念祭」に伴い、
12面体スピーカー〝scenery:02 LIVE version〟14台を納入。
スピーカーはメイン企画である坂本龍一+YCAM InterLabによる『Forest Symphony』で使用された。
http://www.sonihouse.net/
- 日 時
- 2013年12月15日(日) 開場 18:00 / 開演 19:00
- 会 場
- 蛸蔵 - Art Zone Warakoh soko-
〒780-0074 高知市南金田28
http://warakoh.com/theater- *駐車場の用意はございません。公共交通機関をご利用くださいませ。
- 出 演
- 演奏:mama!milk
音響設計:鶴林万平 (sonihouse)
選曲:佐野寛 (terzo tempo) - 出 店
- terzo tempo
ビールやワインなどアルコール類はもちろん、 ホットワインや自家製アップルサイダーなど暖かなお飲み物もご用意致します。 - 料 金
- 前売 3,000円 当日 3,500円
- 別途、1ドリンクのオーダーをお願いいたします。
- お申込
- □ チケット
11/15より下記店舗にて販売いたします。
・terzo tempo 080-6559-2013
・den 0887-54-3568
・美容室 balle(ヴァル)088-885-3711
・竹村活版室 088-879-4088
□ e-mail・お電話でのお問い合せ
・terzo tempo
Tel:080 6559 2013
e-mail:terzo.tempo@hotmail.co.jp - 主 催
- terzo tempo+Takemura Design & Planning
terzo tempo
Takemura Design & Planning