最後の演奏会。12月22日[ 京都 ] flowing KARASUMA「mama!milk 冬の演奏会」のこと 2013.12.1

京都 flowing KARASUMA
いつも私たちに素敵な時間をくださった京都のカフェ「flowing KARASUMA」さんが、本年12月30日に営業を終了されます。
flowing KARASUMAでの最後となる mama!milk 演奏会は、特別に、mama!milkのアルバム「デュオローグ」の録音やリハーサルも行われた、2階の部屋で開催させていただけることになりました。
演奏会や、午後のお茶や、お食事会、
録音やリハーサル etc.
楽しい思い出や、抱えきれないほど沢山の感謝の気持ちと一緒に演奏いたします。
12月22日の日曜日。
親密な、あたたかい夜となりますよう。
flowing KARASUMA特製のあたたかいお飲物やお菓子も、どうぞ楽しみに!
▶ ご予約受付中。
[[ mama!milk SCHEDULE ]] 2013年12月22日「mama!milk 冬の演奏会 ”Duologue“」
[[ flowing KARASUMA の2階の部屋で録音されたアルバム「Duologue」]]

2013年9月8日 京都 flowing KARASUMA photo by Yoshikazu Inoue
アコーディオンとコントラバスのための 21 のデュオローグ。
赤い蛇腹と黒い弓が奏でる艶やかな物語。
. . . mama!milkの珠玉の21曲が新たに録音されました。

[ windbell four 120 ] 2013年7月19日発売
[[ mama!milk Discography ]] Duologue アルバム情報

アルバム「Duologue」録音
2013年4月1日〜 2日 京都 flowing KARASUMA
[[ flowing KARASUMA でのこれまでの演奏会 ]]
[[ mama!milk SCHEDULE ]] 2013年9月8日「ときのあとさき [ 朝の部 ]」
前夜の法然院さんでの「ときのあとさき[ 夕の部 ] から続く[ 朝の部 ] は、大通りに面した1F 東の窓辺にて。
朝に目覚めてゆく街や、キッチンの音と一緒に演奏させていただきました。

「ときのあとさき [ 朝の部 ]」早朝の準備。
flowing KARASUMAのスタッフの方々も総出でお手伝いくださった、graf tea salon の朝食や、設営や、sonihouseの音響。
2013年9月8日 京都 flowing KARASUMA
photo by Yoshikazu Inoue

「ときのあとさき [ 朝の部 ]」早朝のリハーサル。
2013年9月8日 京都 flowing KARASUMA
photo by Yoshikazu Inoue

「ときのあとさき [ 朝の部 ]」お茶の準備。
graf tea salonの川西万里さんと、flowing KARASUMAの平間淳世さん。
2013年9月8日 京都 flowing KARASUMA
photo by Yoshikazu Inoue
[[ mama!milk SCHEDULE ]] 2012年8月10日「triola ”Unstring,string”」
2F の部屋の窓辺の午後。 triola 波多野敦子さんとリハーサル。

2012年 京都 flowing KARASUMA
[[ mama!milk SCHEDULE ]] 2011年12月20日「Dialogue for ‘Nude‘ 2011 Final」
この年発表したアルバム「Nude」のカルテットを囲んだ演奏会の夜。1F 西の窓辺にて。

「Dialogue for ‘Nude‘ 2011 Final」
2011年12月20日 京都 flowing KARASUMA

flowing KARASUMA 特製ショコラポワール。演奏会「Dialogue for ‘Nude‘ 2011 Final」のために。
2011年12月20日 京都 flowing KARASUMA
[[ mama!milk SCHEDULE ]] 2011年9月22日「Ed TSUWAKI PORTRAIT SERVICE and THE CONCERT」
Ed TSUWAKI さん+ mama!milk。
flowing KARASUMA スタッフの方々が試行錯誤して完成させた大きなパネルと、筆谷亮也さんの照明も映えるライブペインティングは、1F北の壁を背に行われました。

[[ mama!milk SCHEDULE ]] 2007年8月29日「flowing live vol.1」Gak Sato + mama!milk
Gak Satoさんとのインプロヴィゼーション・ライブという、先鋭的な機会をいただきました。
1F北の壁前に設営された特製ステージにて。

2007年8月29日 京都 flowing KARASUMA
photo by flowing KARASUMA